❤STOP!浜岡原発が関わったアクション・イベントに関する報道
毎日新聞朝刊 選挙:知事選 有権者の声 原発災害時、防災計画聞いてみたい/静岡 2013年6月7日(金) 新聞記事コピー
ACTIO 2012.6 4/7静岡 シンポジウム「東海地震と浜岡原発〜今、私たちにできること〜」浜岡原発が地震によって放射能漏れ事故を起こした場合の防災計画について話し合う
@SHIZUOKA 静岡新聞 事故想定防災計画の策定を 環境団体が提言書(2012/5/12)
毎日jp 浜岡原発:防災計画策定に向け、市民団体が提言書/静岡 2012年05月12日
SBS NEWS 浜岡原発の防災計画策定を 市民グループが提言(動画ニュース)
asahi.com 浜岡全炉停止 御前崎の選択(下)周辺自治体 2012年4月8日
@SHIZUOKA 静岡新聞 【御前崎市長選】再稼働問題 原発「どう判断」周辺市民も注目(2012/4/11) 新聞記事コピー
中日新聞CHUNICHI Web【静岡】大震災で浜岡に危機感 掛川の主婦・戸倉さんが脱原発へ草の根活動(2012年1月12日)
中日新聞朝刊静岡県内版「明日へ(8)掛川市の主婦戸倉由紀枝さん(44)大震災で浜岡に危機感 脱原発へ草の根運動 2012年1月12日(木)
中日新聞CHUNICHI Web「原発」考えるきっかけに 掛川市内の主婦ら有志主催の展示会始まる 2011年12月23日
中日新聞朝刊 「原発」考えるきっかけにポスター50点見て 不安や疑問訴え掛川で展示始まる 市内の主婦ら有志主催 2011年12月22日(金)
静岡新聞朝刊 自然エネルギー推進ポスターで呼び掛け 掛川作品展や紙芝居も 2011年12月23日(土)
毎日新聞朝刊 記者がみた2011 主婦が問う原発停止、地震で「浜岡」に危機感 2011年12月22日(木)新聞記事、インターネット
@SHIZUOKA 静岡新聞 浜岡原発再稼働に安全性確立など4条件 掛川市議会(2011/12/22)
@SHIZUOKA 静岡新聞 浜岡再稼働に4条件 掛川市議会意見書案(2011/12/16)
@SHIZUOKA 静岡新聞 「再稼働を認めず」 藤枝市議会決議へ(2011/12/16)
新聞記事コピー:
静岡新聞朝刊 浜岡再稼働に4条件 掛川市議会意見書案2011年12月16日
新聞記事コピー:
中日新聞朝刊「原発頼らぬ掛川に」市議会、意見書を堤出へ 2011年12月13日(火)
毎日新聞朝刊「浜岡」再稼働に4条件 掛川市議会が陳情採択 廃炉を求める請願は不採択 2011年12月13日(火)
静岡新聞朝刊 浜岡廃炉の請願不採択 掛川市議会総務委 2011年12月13日(火)
インターネット:
中日新聞CHUNICHI Web「原発頼らぬ掛川に」 市議会、意見書を提出へ 2011年12月13日
毎日jp 浜岡原発:再稼働に4条件 掛川市議会委が陳情採択 廃炉求める請願は不採択/静岡
@SHIZUOKA 静岡新聞 浜岡廃炉の請願を不採択 掛川市議会総務委(2011/12/13)
2011年11月16日(木)中日新聞朝刊 原発に頼らない町を 掛川有志 市議長に陳情書
Actio 2011.12 p20 私たちの税金で放射能を海外に拡散しないで!「原発輸出中止」と「ODAによる途上国への被災地の農水加工品の提供の中止」申し入れ)p20)
Exporting Fukushima Food as Foreign Aid, Shingetsu News Agency 5 Nov. 2011
2011年11月5日(土)静岡新聞朝刊 原発の輸出中止など政府に要請 STOP!浜岡原発 (新聞記事)
2011年11月4日(金)Shingetsu News Agency “Exporting Fukushima Food as Foreign Aid”
2011年11月4日(金)郷土新聞 学校給食の放射性物質測定12月スタート直前5日分まとめて検査
Actio 2011.8 p3 気になるShop25 人とモノを通して人と人を繋げていく 雑貨・カフェ ビレッジ(p3)
2011年7月8日(金)中日新聞朝刊「原発に頼らない地域に 東海4県の母親ら知事に要望書と署名」
2011年7月8日NHKたっぷり静岡「原発事故を受け主婦たちが始めた取り組みとは」
2011年6月21日(火)毎日新聞朝刊 浜岡から20キロ圏内、掛川の主婦ら 原発に頼らない未来は可能か
2011年6月21日(火)静岡新聞 新エネルギーや脱原発テーマに講演 掛川で25日
2011年6月22日(水)朝日新聞朝刊 環境活動家・田中優さん「脱原発」テーマに講演 25日、掛川「シオーネ」
2011年6月20日VOL20 ZIMOT apbank監事の田中優氏掛川講演「原発に頼らない未来は可能か」6月25日開催
2011年6月4日(土)毎日新聞朝刊 「20ミリシーベルト基準やめて」福島の母ら文科省に要望
2011年6月3日(金)郷土新聞「原発に頼らないまち作り 市民有志が掛川市長に要望」
2011年5月26日(木)静岡新聞朝刊 「原発に頼らないで」市民6人、掛川市長に要望
2011年5月26日(木)中日新聞 「脱原発で安全まち作り」要望 掛川市長に市民団体
2011年5月26日(木)読売新聞朝刊 原発に頼らぬ街 掛川市民が要望
2011年5月26日(木)朝日新聞朝刊 原発の防災計画策定を市へ要望 掛川の市民グループ
2011年5月26日(木)毎日新聞朝刊 浜岡原発の「停止継続を」掛川市長に要望
2011年5月12日(木)中日新聞朝刊 浜岡の安全対策徹底を 自然保護団体監視強化 県に要望書
IPS Japan Veers Away from Nuclear Energy By Suvendrini Kakuchi (Tokyo, May 11, 2011)
EL PAIS.COM Bienvenidos a la nuclear de Hamaoka, en la zona más sísmica del mundo (24/04/2011)