このブログは、STOP!浜岡原発の日々の活動について綴っています。
STOP!浜岡原発
❤HP
日本語: www.stophamaokanuclearpp.com
英語: www.stophamaokanuclearpp.com/en
❤STOP!浜岡原発の活動については、STOP!浜岡原発のHPをご覧ください。
❤電子署名についてはこちらをご一読下さい。
❤ホームページ&ブログ後利用方法についてはこちらをご一読下さい。
静岡に住んでいます。富士山、お茶、穏やかな気候…、静岡が大好きです。
国、地方自治体、政治家、電力会社、市民の皆さんと一緒に協力、節電して、安心して暮らせる静岡、日本、地球にしていきたいです。
平和的に浜岡原発の運転停止を目指し活動します。
よろしくお願いします。
❤リンクと下記のバナーの使用は原則フリーです。
リンクを設定されましたら、「リンク元のURL、リンク元の管理者のメールアドレス」をstophamaokanuclearpp@gmail.comまでお知らせいただけると嬉しいです。
なお、リンク元のページの内容が法令や公序良俗に反するなど、当サイトの管理者が不適切と判断したときは、削除をお願いすることがありますので、ご了承ください。
❤ホームページ&ブログご利用方法
STOP!浜岡原発ホームページとブログ上の内容などについては、細心の注意をもって作成・管理しておりますが、最新かつ正確な情報を提供するため、何時でもSTOP!浜岡原発のホームページとブログ中の不正確な記載や誤植を修正・変更し、または内容を改変・更新することがあります。
STOP!浜岡原発のホームページとブログ上の内容などについていかなる保証もするものではなく、利用者がSTOP!浜岡原発のホームページとブログを利用することにより生じた一切の損害などにつき、いかなる責任も負いません。
バナーはご自由にお使いください。
幅200px
幅250px
幅100px
幅125px
幅180px
幅250px
幅300px
❤HP・ブログデザイン&制作:Hiroshi Fujimura
❤ヘッダー&バナー絵:増山麗奈
戸倉さん
一緒に中電に署名を提出した名古屋の田村です。
止まりましたね、浜岡!信じられないけど現実なんですよね。やった~!!
運転再開することのないよう見守っていきましょう。うれしくって、あの時のみんなと分かちあいたくって思わずメールしちゃいました~
またね
田村さま
コメントありがとうございます。
本当に嬉しいです!!どんな形にせよ、市民が声をあげることの大切さを実感しています。
一人の力は小さいけれど、繋がれば大きな力になるんですね。
>うれしくって、あの時のみんなと分かちあいたくって思わずメールしちゃいました~
私もです!!
>運転再開することのないよう見守っていきましょう。
はい、これからもよろしくお願いします。
今日はとてもためになるお話をありがとうございました! 少し無力感にさいなまれて、ぼんやりと過ごしていたのですが、次にやるべきことが見つかったように思います。多少下調べが必要ですが、行政に直接アクションかけていこうと思います。今までの行動は、裏目裏目にでやすいやり方だったのだなぁと分かりました^^;
何よりも一人でも行政に働きかけられる勇気をいただきました!
電話だけは、何よりもきらいでして・・・ならば、直接会いに行きます^^
ふにゃこ様
今日(3/9)は、「女子のための行政ワークショプ」にご参加下さりありがとうございます。
お会いできて嬉しかったです。
>多少下調べが必要ですが、…
そうですね。でも下調べをし、準備をきちんとしておいた方が、良い結果も出るような気がします。
料理も段取りが大切だというし、行政交渉も同じような気がします。
電話が嫌いなら、直接会いに行く、とっても良いと思います♬
市民活動は、人それぞれで、自分に合ったやりかたを、時には休みながら、無理せず気長く続けるのがいいのかなと思います。
http://stophamaokanuclearpp.com/?p=986
STOP!浜岡原発が関わったこれまでのアクションの報告です。要望書、取材依頼文なども、ご覧いただけます。参考にしていただけたら幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
来る3月17日(日)豊橋市民文化会館リハーサル室にて午後1時半から
元スイス大使村田光平さんの講演会があります。
演題:「原子力と日本病」、資料代は1000円。問い合わせ先:090-8556-8301
奮ってご参加ください。
林様
ご訪問、村田氏の講演会のお知らせもありがとうございます。
浜岡原発の危険性を考える会のこれまでのイベント(孫崎氏の講演会など)、個人的に行ってみたくなるような講演会ばかりですよね。
3月17日の講演会ですが、詳細を教えていただければSTOP!浜岡原発のブログ、FB、ツイッター等でもご紹介させていただきます。
ご連絡お待ちしています。
これからもよろしくお願いします。