4月7日に、市民団体「ふじのくに浜岡原発を考える会」主催で、静岡市でシンポジウム「東海地震と浜岡原発〜今、私たちにできること〜」が開催されました。6名のパネリスト(静岡県職員、牧之原市長、原子炉専門家、地震・防災学者、浜岡原発20キロ県内の掛川市民、母親の立場の浜松市民)が、東海地震により浜岡原発が放射能漏れ事故を起こした場合の現実的な防災計画策定のためのディスカッションを行いました。
このシンポジウムで挙がった意見と課題、そしてシンポジウムHPに寄せられた市民からの質問を、提言書にまとめ、静岡県(危機管理部原子力安全対策課)、県内の市町、中部電力(静岡支店)に届けました。
提言書を受け取って下さった静岡県職員、中部電力、取材をして下さった報道機関の皆様、ありがとうございました。
*2012年5月11日に、静岡県と中部電力静岡支店に届け、静岡県内の市町には、提言書は郵送いたしました。2012年5月25日には、掛川市(松井三郎市長、危機管理監)、掛川市議会議員(24名)に提言書を届けました。
❤STOP!浜岡原発は、シンポジウム「東海地震と浜岡原発〜今、私たちにできること〜」の事務局を務めました。
@SHIZUOKA 静岡新聞 事故想定防災計画の策定を 環境団体が提言書(2012/5/12)
静岡新聞朝刊 事故想定防災計画の策定を 環境団体が提言書 2012年5月12日(土)
中日新聞朝刊 浜岡原発対策 県防災計画策定へ提言市民グループ「対立せず具体的に」2012年5月12日(土)
朝日新聞新聞朝刊 県の防災計画に保護団体が提言「再稼働せず」前提求める 2012年5月12日(土)
毎日新聞朝刊 市民団体が提言書 浜岡原発 防災計画策定に向け 2012年5月12日(土)
提言書、静岡県知事宛の手紙、中部電力社長宛の手紙
静岡県に提言書を届けた日の取材のお願い・当日報道機関に渡した書類
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%