新年になり、原発要らない掛川金曜行動に参加しました。昨年11月末に参加して以来1ヶ月以上過ぎていました。
60代の男性6名が寒い中、「原発廃止」などと書いてあるプラカードを持って静かに立っていました。
女性の方もいらっしゃるのですが、原発要らない掛川金曜行動は、50〜60代の男性が多いそうです。
❤斉藤さん(64歳)
「子どものため、孫のために原発は要りません」
❤坂部さん(67歳)
「寒くても、原発がなくなるまで、毎週金曜日(6時〜6時半)掛川駅前に立ち続けます」
夕方の掛川駅は、通勤通学のためたくさんの人が通ります。
プラカードに書かれている言葉を見て、各人が自由に原発に考えてほしいという想いで、この行動を始めたられたそうです。そのため、「原発反対」などのかけ声はありません。
表情を変えない人、少し戸惑う人、笑顔を見せてくれる人、いろいろです。時に立ち止まって、声をかけてくれる人もいます。今日は、19歳の男性が、「原発反対の署名をしたいです」と申し出てくれました。署名はしてなかったのですが、若い人が声をかけてくれることはとても嬉しいことです。
❤原発要らない掛川金曜行動❤
場所:JR掛川駅の北口
時間:毎週金曜日夕方6時〜6時半
事前連絡なしでどなたでもご参加いただけます。
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%
アナログ人間です(^^;
このコメントも届くのかしら?
今日駅前で原発反対プラカード見ました。
毎週金曜日にやっているの、今日初めて知りました。寒い中ホントにご苦労様です。車でしたので何もすることできなくてごめんなさいm(__)m
堀田さま
はじめまして!ご訪問、コメントありがとうございます。
駅前の原発反対プラカードは、当ブログSTOP!浜岡原発が主催ではありません。
掛川市の市民の有志の方たちが自発的されています。
私は仕事でこの金曜駅前アクションには数度しか参加していません。
雨の日も風の日も寒い日も暑い日も参加されている市民の皆さんには、私も頭が下がります。
>車でしたので何もすることできなくてごめんなさいm(__)m
ごめんなさいなんて、そんなことないですよ!私だって参加してないですし。
できることを少しずつすればいいんだと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。