静岡県菊川市の市長選挙が1月27日に行われます。菊川市は、静岡県が設定する浜岡原発のEPZ(原子力防災対策を重 点的に充実すべき地域)にあります。EPZは、原発から半径10キロの範囲と設定しており、御前崎市、菊川市、牧之原市、そして私の住む掛川市が該当します。*1
候補者は、3選を目指す現職の太田順一氏(62歳)と新人で元菊川市議の落合良子氏(65歳)です。
1月23日の静岡新聞の朝刊に両氏の政策に関するアンケート記事が掲載されていました。
その中に「浜岡原発再稼働の是非と新エネルギーに対する考えは」という設問があったので、ご紹介します。
■浜岡原発再稼働の是非と新エネルギーに対する考えは
❤太田順一氏(無所属現職・62歳)
浜岡原発の再稼働については、市民の不安が払しょくされ、理解が得られない限り容認しないとの一貫した姿勢で取り組んできた。今の状況においては再稼働を認める考えはない。新エネルギーの普及と省エネに取り組む。
❤落合良子氏(無所属新人・65歳)
安全神話が崩壊した。市民の命・環境を守るために再稼働は認めない。浪費を抑え、必要なエネルギーは安全かつ環境負荷の低い多様なエネルギー源に移行し、安全で持続可能なエネルギー社会を実現していく。*2
(五十音順)
両氏とも、現時点で再稼働は認めないという所は同じようです。しかし、太田氏は「市民の不安が払拭され、理解が得られない限り再稼働は容認しない(市民の不安が払拭され理解が得られたら再稼働は容認する?)」、一方落合氏は、「市民の命・環境を守るために再稼働は認めない」です。
私は掛川市民なので投票はできませんが、どなたが市長になるかとても関心があります。
*1:静岡県HP、「浜岡原子力発電所の安全確保等に関する協定書」解釈書
*2:静岡新聞 @SHIZUOKA 菊川市長選 立候補者アンケート(2013/1/23)
毎日jp 選挙:菊川市長選 候補者の横顔/静岡 2013年01月22日
菊川市HP
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%