Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/granola/stophamaokanuclearpp.com/public_html/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
今年2月にある市民の方からSTOP!浜岡原発にメールをいただきました。
メールには、風力発電所近くに住む住民の方たちの健康被害について書かれてありました。
風力発電所の近隣住民の方たちの中には、家の中でも風車音が聞こえ、耳鳴りなどの健康被害で悩まされている人がいるそうです。
また別の方(野鳥愛好家)から聞いた話だと、「風力発電所への衝突による死」「風力発電所の存在に飛行経路の変更」など、鳥への影響が懸念されています。
風車の羽や部品の落下事故も起きています。静岡県掛川市にある風力では昨年4月、そして三重県の津市と伊賀市にウィンドバーク笠取では今年4月に部品が落下しました。
原発だけでなく、どんな発電システムにおいても、良い点と悪い点のどちらもあります。STOP!浜岡原発は、脱原発社会を目指しています。しかし、日本の将来のエネルギー政策を考える場合、原発、火力、自然再生エネルギーなど、どんな発電方法においても良い点と悪い点を挙げ、社会全体で議論することが必要だと考えます。
STOP!浜岡原発にメールを送って下さった市民の方、ありがとうございます。
公益財団法人日本鳥類保護連盟 風力発電によるバードストライクについて
47 NEWS 風力発電、停止含め検討 落下事故受け 掛川 2012/04/04
C・Tech株式会社シーテックHP
ウインドパーク笠取発電所19号機 ナセル脱落事故について (中間報告)平成25年5月2日 株式会社シーテック
静岡県HP、伊豆半島の風力発電に関する有識者会議
伊豆半島の風力発電はどうあるべきか(提言)平成23年10月18日
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%