新潟県の「つなげよう脱原発の輪 上越の会」をご紹介します。
代表の植木さんは、3.11の東京電力福島第一原発事故がきっかけで、この会を立ち上げられました。
会では、上越市議会への「柏崎刈羽原発の再稼働を認めないように求める請願書」を19,197筆の署名と共に提出、討論会、映画「チェルノブイリハート」上映会、飯舘村の酪農家・長谷川健一さんの講演会、デモ、「脱原発・脱原発後に関する勉強会」など様々な活動を実施しています。
2013年8月にはイベントで、STOP!浜岡原発が貸し出している脱原発ポスターと紙芝居で、ポスター展を実施されました。
「つなげよう脱原発の輪 上越の会」など10団体による柏崎刈羽原発の再稼働に反対し、廃炉を求める署名は⇒こちら(ダウンロードして下さい)
これまで、北海道、愛知、長野、宮崎…全国各地の市民の方々がSTOP!浜岡原発の脱原発ポスターと紙芝居でポスター展を実施して下さいました。脱原発ポスターと紙芝居を通して、脱原発を願う市民の人たちとつながることができて本当に嬉しいです。
STOP!浜岡原発の脱原発ポスターは、HP「脱原発 NO NUKES ポスター展」に寄せられたポスターをダウンロード、印刷し、ラミネート加工しています。脱原発ポスター展を運営されているスタッフの皆さん、ありがとうございます。
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%