9月にドイツ人ジャーナリストのアンドレアスさんを、浜岡原子力館にご案内した時、以前と雰囲気が違っていることに気が付きました。それは、館内に警備の男性たちがたくさんいることです。警備の男性たちは中部電力の職員ではなく、警備会社の人たちのようです。
以前は、浜岡原子力館の展望台から、浜岡原発や周辺の住宅地の写真を撮ることは問題がありませんでした。ジャーナリストのアンドレアスさんが写真を撮ろうとすると、警備の方に写真撮影を止められました。警備の方の話によると、テロ防止対策のために写真撮影が禁止になったそうです。
原発はテロの標的になる可能性があるので、テロ防止対策は大切です。海から、空から、地上からのテロ防止対策を講じ、そしても浜岡原発は運転停止継続し廃炉になってほしいです。
写真:浜岡原発の取水塔
中部電力HP、お客様の声 その他
原子力発電所のテロ対策はどうなっていますか?
浜岡原子力館
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%