多くの地方自治体では、市民に対し意識調査を行っています。
浜岡原発20キロ圏内が入る4市(御前崎市、掛川市、牧ノ原市、菊川市)でもこうした調査を行っており、原発についての設問もあります。
浜岡原発のある御前崎市では、今年(2015年)は4月から5月にかけて20歳以上の市民2,000人を対象に実施しています。*1
御前崎市の調査の回答方法は「満足度」と「重要度」をそれぞれ5段階評価(満足、まあ満足、やや不満、不満、わからない)から1つ選択し、回答は「市民満足度調査分布図(総合)」で表しています。*2
満足度、重要度とも平均より高いエリア
満足度は平均より低く重要度は平均より高いエリア
満足度、重要度とも平均より低いエリア
満足度は平均より高く重要度は平均より低いエリア
御前崎市の原発に関する設問は「原子力発電に関する理解促進への取り組み(「7.市民協同と自立したまち」の設問38)です。この設問に対する市民の回答結果は「満足度は平均より低く重要度は平均より高いエリア」でした。
そして、「行政と一緒に取り組んでみたいこと」という設問の回答には、「原子力対策」も含まれていました。*3
また、市民の御前崎市への意見や要望も紹介されています。
原発に関しては、「原発と共存したまちづくり」「浜岡原発の完全廃止」「安全・安心を一人一人考えて行くべき・・・」などいろんな意見があることがわかりました。*4
原発についての調査項目を設け、その結果をホームページで公開して下さっている御前崎市に感謝いたします。ありがとうございます❤
浜岡原発から20キロ圏内が入る4市の原発に関する市民調査結果:御前崎市、牧ノ原市、掛川市、菊川市
*1: 御前崎市ホームページ 「第 1 次御前崎市総合計画後期基本計画評価に伴う平成 27 年度 市民満足度調査結果」
*2: 御前崎市ホームページ 「第 1 次御前崎市総合計画後期基本計画評価に伴う平成 27 年度 市民満足度調査結果」(2、3ページ)
*3: 御前崎市ホームページ 「第 1 次御前崎市総合計画後期基本計画評価に伴う平成 27 年度 市民満足度調査結果」(6、10、11ページ)
*4: 御前崎市ホームページ 「第 1 次御前崎市総合計画後期基本計画評価に伴う平成 27 年度 市民満足度調査結果」(12ページ以降)
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%