福島第一原発の事故があってからは、ご近所の人やお店の人たちと浜岡原発のことを話すことが多くなりました。
みなさん意外に浜岡原発の発電量が中部電力の全発電量の何%を占めているか知りません。
私も知りませんでした。
「2割以下」と中部電力の方に教えてもらった時には驚きました。
2005年に23%になった以外は、2003年から2009年までは2割以下です。*
2009年8月11日の駿河湾地震から同年9月14日まで、2010年11月29日から2011年1月24日までは、検査のため全機運転停止していました。**
この期間、中部電力から節電を呼びかけられたことないし、停電にもなりませんでした。
東海地方に浜岡原発は本当に必要なのでしょうか??? なぞは深まるばかりです。
*中部電力(株)HP電力需要、発電電力量(発電端)構成比の推移
**中部電力HP
浜岡原発運転停止に賛同される方⇒ここをクリックしてください。
原発はもういらない。
危険すぎる。
まず止めるべきでしょ。
今日にも地震が来る可能性があるっていうのに何故止めないのかホントに不思議。
藤原様
ご訪問、コメントありがとうございます。
>今日にも地震が来る可能性があるっていうのに何故止めないのかホントに不思議。
私も不思議です。それも予想される大地震の震源域の上だなんて・・・
これからもよろしくお願いします。