~私たちは静岡が大好きです♡~
日時:年4月24日(日)13:300~
場所:静岡市葵区にある青葉公園B2
(イベント広場が使えればそちらに移行する可能性もある)
主催:ふきのとう 連絡先:054-209-5676
構成:
13:30 青葉公園で挨拶、訴えを開始。
(30秒から1分で団体や個人に訴えていただく時間をとります。時間が短いので次々と入れ替わっていく形になります。訴えの時間は15分取ります)
構成:14:00 パレードを開始。
(先頭と後尾をふきのとうで務め、参加者はそれぞれの方法での訴えをしていきます。菜の花を持つ人もいれば、プラカードを持つ人、ゴミ拾いをする人など様
々です)
15:30 青葉公園に帰還。総括、次回への展望など
15:45 解散
*雨天時:延期。HPを立ち上げますので、HP上で発表となります。
*このイベントの主催はSTOP!浜岡原発ではなく、他団体です。
震災以前からずっと応援しています。
今回のデモ、ぜひ成功させてください。そこでひとつ提案です。
開催前にぜひ、静岡市の記者クラブでプレス発表をして、取材を呼び込んでください。マスコミはあまり当てになりませんが、取材には来てくれるはずです。
よろしくお願いします。
浜松市 田森則行
田森様
HPへのご訪問とコメントありがとうございます。
>今回のデモ、ぜひ成功させてください。
このパレードはSTOP!浜岡原発が主催ではないのですよ。
STOP!浜岡原発と似たような名前の団体はたくさんありますからね。
当HPでは平和的な脱原発を目指すグループ・団体のイベントも紹介しています。
「菜の花パレードはまおか」の詳しいことは主催団体に直接お問い合わせ下さいませ。
私は一市民としてどちらかのイベントに参加したいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
是非参加させていただきます。
小倉様
HPへのご訪問とコメントありがとうございます。
こちらのHPでご紹介していますが、菜の花パレードはまおかは、当グループの主催ではないのですよ。
私も一市民としてこのパレードに参加したいと思います。
いろんな団体、個人の方と協力して安心して暮らせる素敵な社会を目指して行きたいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
こんにちは。新党市民(http://flatheat.cocolog-nifty.com/shizuoka/)からストップ・ザ・浜岡!をメイン・スローガンに掲げて県議選に立候補した古谷茂です。当日はぜひ、参加して皆さんにご挨拶したいと思います。代表の方に今日電話で連絡する予定です。ではまた。
flatheat様
HPへのご訪問とコメントありがとうございます。
こちらのHPでご紹介していますが、菜の花パレードはまおかは、当グループの主催ではないのですよ。
当HP、ブログでは、平和的な脱原発を目指すグループ、団体のイベントについてを紹介しています。
flatheatさんをはじめいろんな方と一緒に安心して暮らせる社会を目指して行きたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
ハンドルの入力間違いです。
flathat →flatheat
はじめまして。沼津に住んでいます。
福島原発の事故後、いろいろ調べて本当に意識が変わり、
静岡県内でデモがあれば参加したいと思っていました。
映画「10万年後の安全」が、原発のある県でこそ上映されるべきだと思います。
デモは初参加で、一人ですが行くつもりです。
24日、雨が降らないといいですね!
o.s様
ご訪問、コメントありがとうございます。
>福島原発の事故後、いろいろ調べて本当に意識が変わり、・・・
私もそうです。
「映画10万年後の安全」http://www.uplink.co.jp/100000/
この映画はぜひ観たいと思っています。
>24日、雨が降らないといいですね!
本当ですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
静岡市在住です。
STOP!浜岡原発、賛同します。
twitterでこんな書き込みを見ました。
「浜岡原発は停止だけでなく、廃止、燃料棒の運び出し、解体までしなければ国土と人を守れない。」
停止している分もそのままにしておいては意味がないのですね。
ねこおお杉様
ご訪問、コメントありがとうございます。
>「浜岡原発は停止だけでなく、廃止、燃料棒の運び出し、
>解体までしなければ国土と人を守れない。」
>停止している分もそのままにしておいては意味がないのですね。
おっしゃる通りです。
停止してから冷却するまで10年以上、廃炉にするまでには計30年以上かかるそうです。
しかし、使用済み核燃料は地球上から消え去ることがありません。どこへ持っていけばよいのでしょうか?
詳しいことは、ぜひ中部電力に電話で直接聞いてみて下さい。そして浜岡原発についてのねこおお杉様のご意見もお伝え下さい。
電話番号は中部電力のHPに書いてます。
以下のブログの記事を読んでいただけると嬉しいです。
http://stophamaokanuclearpp.com/blog/?p=747
これからもどうぞよろしくお願いします。
24日はご苦労様でした。500人が目標とお聞きしてましたが800人はいましたよね。
大成功おめでとうございます。私は信州から参加というか取材させていただきました。
今日から地元の飯田市で写真展「山のデモと海のデモ」を連休明けの10日まで開催しています。葵公園で撮影させていただいた写真も展示させていただいています。
3号機7月再稼働のニュースも入ってきますが、浜岡原発はすべて廃炉にして、日本国中の原発を止めたいですね。信州でも何らかのアクションを起こさなければと考えています。
中川様
ご訪問、コメントありがとうございます。
24日のパレードは、私も一市民として参加しましたが、当サイト・ブログSTOP!浜岡原発主催ではありません。
信州から来られたのですね。お疲れ様でした。
長野県飯田市と言えば、「エネルギー地産地消、おひさま進歩エネルギー」の町ですよね。
どんな風に取り組まれているか、実際に飯田市に行ってみたいなと思っています。
>3号機7月再稼働のニュースも入ってきますが…
どうなるのでしょう…
これからもどうぞよろしくお願いします。