今日9月11日は、被災地の各地で慰霊祭が行われ、そして海外では同時多発テロの追悼式典が行われました。
東日本大震災、そして同時多発テロの犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。共に被災者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。被災地の一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。
明日は9月12日は福島第一原発事故から半年を迎えます。
9月11から19日は9.11-19脱原発ウィークで、今日は全国各地で脱・反原発のアクションが行われました。
私は、浜松市で行われた「9.11やめまい!原発浜松ウオーク」に参加しました。
警備にあたる警察の方たちの人数は「6.11やめまい原発!浜松ウォーク」より多く、また静岡県警の方たちも来られてました。中部電力浜松支店の前では、警察の方たちがパレードの様子をビデオで撮影されてましたよ!
前回同様、最初と最後に集会がありました。集会では、湖西市の三上元市長のお話やバンドによる歌の演奏などがありました。
今日のパレードではいろんな方との出会いがあり、歩きながらお話をしました。
嬉しいことに、STOP!浜岡原発のTシャツを着た方にはお二人出会いました!!
❤「子どもの給食を守る会 浜松」で三児のお母さん、ひろみさん(41歳)
「原発事故から半年。原発が、まだまだたくさんあるので考えなければいけないことがてんこ盛り。なくてもいいよね、原発」
❤「浜岡原発を考える会」伊藤実さん(70歳)
「浜岡原発に防潮堤を作ったとしても原発事故は防げません。福島第一原発事故から半年が過ぎ、人々の原発への関心が薄れてしまうのでないかと心配です」
❤1歳のお孫さんがいる「サ・ナルコ」の和子さん(64歳)
「孫に負の遺産は残せません」
❤みなちゃん(2歳)のお母さん、じゅんこさん(37歳)
「浜岡原発の近くの海岸でよく釣りをする友人から『目のない魚や背骨が曲がった魚が釣れた』という話を聞かされており、原発はない方が良いとずーっと思っていました。これまで原発のことを口に出すのをためらっていたが、これからはできるだけ多くの人たちと原発のことについて話していきたいと思います」
❤みなちゃん(2歳)のお父さん、ギリアムさん(37歳)(スペインの方です)
「福島第一原発で事故が起きた時、日本の多くの人たちが政府の言うことを鵜呑みにするので驚きました。原発は要らないです」
❤シネマイーラでSTOP!浜岡原発のTシャツを買って下さったようこさん(48歳)
「大学生の時に原発で働く被ばく労働者の話を聞き、原発は止めた方が良いと思っていました。浜岡原発廃炉を突破口として脱原発を目指していきたいです」
「原発と核のない安全で平和な社会になりますように」と祈り、そのために行動しようと新たに思った一日でした。
主催者の皆さん、参加者の皆さん、警備にあたられた警察の皆さん、暑い中お疲れ様でした❤
@SHIZUOKA静岡新聞 原発廃炉求め、200人デモ行進 浜松(2011/9/12)
毎日jp 脱原発:「人間の鎖」で経産省庁舎取り囲みアピール 2011年9月11日
asahi.com「脱原発を」経産省囲む人間の鎖 1300人参加2011年9月12日
YOMIURI ONLINE 脱原発デモで12人逮捕、機動隊員暴行などで 2011年9月12日
ひびの佐賀新聞 震災半年、佐賀市で脱原発デモ 100人が行進2011年09月12日
47NEWS 上関原発計画撤回訴え 霞が関ハンスト2011/09/10
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)→こちら❤
クリーンで安全な代替エネルギーの開発推進&浜岡原発廃炉を❤⇒ここをクリック!