静岡市まで、元GE(アメリカ原発メーカー)エンジニア菊地洋一さんのお話(主催:署名連主体の「ストップ原発震災キャンペーン」)を聞きに行きました。
参加者は約80名。「子どものことが心配でいてもたってもいられなくなった」と2歳ぐらいのかわいい男の子を連れたお母さんも来られていました。
東海地震と浜岡原発の危険性、被ばく労働者、原子力に代わる代替エネルギーについてお話しして下さいました。
原発内部は放射線量が高く、過酷な労働環境です。そこで働く人たちのことを「被ばく労働者」*1と呼びます。中には寄せ場や野宿の労働者の人たちもいて、簡単な仕事だと言われ原発に連れて来られ、その後健康を害しています。原発で長く働くとそれだけ被ばくする時間も多くなります。放射線物質は遺伝子を傷つけるため、自分だけでなく、次世代の、生まれてくる子どもにも影響が及ぶ可能性もあります。
菊池さんは原発に代わる代替エネルギーについてお話をして下さいました。
日本は全国どこに行っても温泉があります。地熱を利用した「高温岩体発電」方法*2があり、火山大国日本にはピッタリだそうです。
岩上(岩上安身)チャンネルが生中継をして下さいました。菊地さんのお話しは録画でご覧いただけます⇒こちら
*1被ばく労働者について
イギリス、チャンネル4制が1995年に制作した番組「NUCLEAR GINZA(原発銀座)、隠された被ばく労働者~日本の原発労働者」がYou Tubeでご覧いただけます⇒こちら
*2高温岩体発電については、↓↓をご覧ください。
AIST 独立行政法人産業技術総合研究所(旧称:NIRE 資源環境技術総合研究所) NIREニュース2000年9月
実用化にはまだ時間がかかりますが、それまでは社会全体で節電に励み、とりあえず浜岡原発は止めてもらいましょう!
*中部電力(株)HP 電力需要、発電電力量(発電端)構成比の推移
2009年度実績、新エネルギー(風力)1%、水力9%、石油など4%、LNG47%、石炭25%、原子力14%
浜岡原発運転停止の賛同署名サイト⇒こちら
旧豊岡村(現磐田市)に住むものです。
テレビで見て署名をしていることを知りました。
今までは浜岡から離れているからと無関心でしたが、現実を知りびっくりしました。
署名の機会があれば署名したいという住民は多いはず。
ここら辺の人に声をかけてみますね(^。^)
まーちゃんさんへ
コメントありがとうございます。
ご近所さんとは嬉しいです。
>ここら辺の人に声をかけてみますね(^。^)
ぜひよろしくお願いします。
市民、原発で働く人、中部電力の人、そして世界中の人みんなが幸せになるそんな社会を目指して行きたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。