2011年5月9日に中部電力株式会社水野明久社長が、菅首相の要請を受諾することを表明されました。*1
中部電力は菅首相の要請を受諾をされる前に、臨時取締役会を二回開き、三田敏雄会長は、火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)を追加注文するために、中東カタールへ行かれました。*2
浜岡原発を止めても、できるだけ影響がでないようにいろんなことを検討し準備して下さったようです。水野明久社長の記者会見によると、現時点では計画停電も電気料金の値上げはないそうです。*1
また、今夏の電力需要のピーク時で2,560万キロワットの電気が必要と試算されており、浜岡原発が3基(3、4、5号機/362万キロワット)稼動している場合は2,999万キロワット発電でき、運転停止をした場合余裕は77万キロワットになるそうです。*3
2,999-362=2,637万キロワット ←浜岡原発を停止させた場合の発電量
2,637-2,560=77万キロワット ←浜岡原発が停止した場合の供給量の余裕*3
さすが!!我らの中部電力です。夏の一番暑い時に浜岡原発の運転を止めてもちゃんと余裕を考えて下さっているのですね。
「浜岡原発を止めても停電しません」と中部電力の方がおっしゃっていましたが、その通りです。
でも猛暑になり気温が一度上がると80万キロワットの電気が必要になるそうです。*3 猛暑になったら余裕が77万キロワットでは心もとないですね(火力発電を再開されるのなら大丈夫なのでしょうか??)。
また、東京電力管内への電力融通を中止することになるそうです。*1
市民である私たちができることは、まずは節電ですね!
電気をなるべく使わず、暑い夏を快適に過ごせる方法をご存知の方はぜひお知らせください。
大きな変化は、多方面に影響を出し、痛みを伴うこともあります。それが増税という形であっても、子どもたちが安心して暮らせる静岡、日本になるならば、私たちSTOP!浜岡原発はその痛みを受け止めたいと思います。皆で智慧を出し合い、原発に頼らない安心して暮らせる社会を作りましょう!
中部電力が菅首相の要請を受諾して下さったことを心から感謝をしたいと思います。
本当にありがとうございましす
市民一人ができることは小さなことですが、一人一人が繋がれば大きな力になります。STOP!浜岡原発は、市民としてこの状況を理解し、協力できることを前向きに行います。
中部電力では、今後2~3年の間に約300億円かけて、高さ15メートル以上の防波壁の設置や非常用電源の確保のための安全対策をされるそうです。*4
しかし、福島第一原発4号機のように、停止中でも地震や津波により爆発事故を起こす可能性があります。今後とも、防災対策を強化していただくとともに、再生可能エネルギーの開発を進め、浜岡原発全基の廃炉を目指して下さるようお願いしたいと思います。
広大な太平洋、新鮮なお魚、これからの季節はカツオが美味しいです。御前崎はとっても良い所ですよ。ぜひ御前崎に遊びに行って下さいね❤
中部電力 HP
その他の記者会見 浜岡原子力発電所の運転停止要請への対応について 社長記者会見 2011年5月9日
2011年度最大電力受給計画
*1: @SHIZUOKA 静岡新聞SBS 浜岡原発の停止決定 中電、政府要請受諾(2011/5/10)
asahi.com「浜岡停止は数日で完了」 中部電・水野社長一問一答 2011年5月9日
2:msn 産経ニュース 中部電の三田会長が帰国、カタールからのLNG調達に手応え2011.5.9
*3:asahi.com 浜岡原発が止まったら…真夏の電力供給、余力わずか 2011年5月7日
*4:毎日jp 浜岡原発3号機:7月に再開…中電計画「地元の同意前提」2011年4月28日
*5:YOMIURI ONLINE 福島第一4号機で火災、爆発音も…屋根には損傷 11年3月15日
クリーンで安全な代替エネルギーの開発推進&浜岡原発廃炉を❤⇒ここをクリック!
浜岡原発を止めても停電しません!浜岡原発の発電量は中電の全発電の14%(2009年実績)