東京電力福島第一原発事故後、全国で主婦や母親たちが脱原発活動を始めました。
私もその一人です。福島の原発事故前、私は脱・反原発活動は全くしたことがなく、原発に関して関心さえありませんでした。
福島の原発事故後の主婦や母親たちの脱原発活動と子どもたちを放射能汚染から守るための取り組みが、一冊の本「母親たちの脱被曝革命〜家族を守る22の方法〜」になりました。
この本に紹介されている活動は、全て主婦や母親たちが実際に行ったものばかりで、とても参考になります。
一人の主婦の活動として私が関わった活動(掛川市にお願いしたヨウ素剤の備蓄とメディアとの付き合い方)も紹介されています。
私は地域の市民電力会社に大変興味があるので、宝塚市の母親たち中心になって作って市と一緒に作った電力会社「宝塚すみれ発電所」のことはとても参考になりました。
母親たちの脱被曝革命〜家族を守る22の方法〜
お母さん革命ネットワーク
❤ホットスポットで奮闘するお母さんたち
❤農家と繋がる、スーパーを動かす、コメ自給
❤食品を独自に測定、母親たちの放射能測定所
❤食べ物や見ずにおよそ10倍!
❤「吸気被曝」に気をつける
❤「移住」、一時的な「保養」のススメ
❤もしもの時に・・・・・・ヨウ素剤の備蓄を考えよう
❤デモやイベントに参加してみる
❤市民が行う甲状腺エコー検査
❤メディアとうまく付き合うには
❤公開質問状を書いてみよう
❤選挙に出てみよう
❤電力会社をつくったお母さんたち
「母親たちの脱被曝革命〜家族を守る22の方法〜」はオススメの一冊です。ぜひご一読下さい。
❤静岡県への提言書「東海地震と浜岡原発事故想定時の防災計画」❤
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%