7月7日は七夕です。愛知県、三重県、岐阜県のお母さんたちと一緒に、大村秀章愛知県知事に、要望書「子どもたちが安心して暮らせる原発のない社会作りに向けて」他一通、七夕飾り、STOP!浜岡原発の電子署名(賛同者52ヶ国1地域7,224名)を届けました。大村愛知県知事はご多忙のため、知事政策局企画課と防災局災害対策課の職員の方が代わりに受け取って下さいました。
七夕飾りの短冊には、お母さんたちの子どもを守りたいという願いが書かれています。
お母さん6名、子ども5名、お母さんのお腹の中にいる8ヶ月の赤ちゃん、そして私の総勢12名です。
要望書を渡した後は、県庁の記者クラブで記者会見を行いました。要望書を渡すと記者会見には参加せず、子どもの幼稚園のお迎えに行くお母さんもいました。三重県のお母さんは2歳の女の子と赤ちゃんと一緒に参加してくれました。岐阜県のお母さんは赤ちゃんを抱っこして、電車で一時間かけて名古屋まで来ました。子どもを持つお母さんが、こうした市民活動に参加することは大変なことです。
「放射性物質から子どもたちを守りたい、原発のない子どもたちが安心してくらせる社会を作りたい」という想いが、お母さんたちを動かすのです。
要望書、七夕飾り、署名を受け取って下さった県職員の皆さま、取材に来て下さった報道機関の皆さま、ありがとうございました。
今日のアクションを一緒にしたお母さん、かわいい子どもたち、お疲れさまでした。そしてありがとうございます❤
このアクションの様子はテレビ、新聞で報道されました。
asahi.com 原発に頼らないで 県庁に子ども連れたママ 2011年07月08日
中日新聞 CHUNICHI Web 【愛知】原発に頼らない地域に 知事に要望書と署名 2011年07月08日
いのちを守るお母さん全国ネットワーク東海支部『福島をはじめ放射線量が高い地域の子どもがいる家族を中心とする避難・疎開についての総合相談・情報窓口(電話)設置の要望書』は⇒こちら
いのちを守るお母さん全国ネットワーク東海支部、原発に不安を感じるママの会、おひさまマ~マ『子どもたちが安心して暮らすことができる 原発に頼らない地域づくりに向けての要望書』⇒こちら
STOP!浜岡原発の要望書は⇒こちら
記者会見リリースは⇒こちら
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
いのちを守るお母さん全国ネットワーク関西支部は7月4日に福井県に「廃炉+停止原発への核燃料税課税はやめて」の申し入れをしました。関東支部は7月7日に東京電力対しに「原発を使わない電気の供給」と「こどもたちが安心してくらせる社会の実現」のという願いを届けるアクションを行いました。
❤7月4日関西支部の申し入れの様子❤
増山麗菜の革命鍋! 「福井ツアー朝日新聞+読売新聞+県民福井+NHK福井+福井放送で紹介していただきました」
ゆきちゃんのブログ 「福井 いのちを守るお母さんネット 七夕アクション 2011.07.08」
❤7月7日関東支部のアクションの様子は❤
田中龍作ジャーナル
「七夕の願い-原発廃止も止める母親に東電警備長対応の無情 2011年7月7日
フリーライター鈴木博喜 電事連非公認 エネルギッシュ怒ーク
「東電よ胸に響いたか~「子どもたちを守りたい、という願いを聞き入れて!2011年7月7日」
「東電よ、次こそ母親たちを鉄扉の内側に入れよ 2011年7月7日」
IWJ Independent Web Journal「 0707七夕東電前アクションIWJ (1)、 (2)、 (3)、 (4)」
OurPlanet-TV 七夕に「脱原発」の願い〜浴衣で東電前アクション 07/08/2011
「女性ひろば」編集部 子育てブログ 七夕だから、浴衣と笹飾り2011.07.07
❤1.福島の子どもたちを守る緊急署名のお願い
❤2.福島の子どもたちの集団疎開の決定を求める署名のお願い
この署名はSTOP!浜岡原発ではなく他団体の呼びかけによるものです。
クリーンで安全な代替エネルギーの開発推進&浜岡原発廃炉を❤⇒ここをクリック!