私は「遠州地方」と呼ばれる静岡県西部に住んでいます。
遠州地方は、浜岡原発のある御前崎市をはじめとする8市町(浜松市、磐田市、掛川市、袋井市、湖西市、御前崎市、菊川市、森町)です。*1
遠州地方に住むようになって驚いたことのひとつは風の強さです。
一年中風が吹きますが、特に10月頃から春頃にかけて、「遠州のからっ風」と呼ばれる強い北西の季節風が吹きます。*2
特に、冬は風が強く、風上に向かって自転車で移動するのは本当に大変です。
この風を利用した浜松まつりの凧揚げ合戦は時ともでは有名です(2011年度は東日本大震災のために中止となりました)。*3
福島第一原発事故以降、国内外メディアの取材のお手伝いなどで、何度も浜岡原発へ行きました。
メディアの方たちを中部電力が防波堤と呼ぶ砂丘*4にご案内するため、遠州灘海岸にも行くのですが、特に、海岸沿いはとても風が強く、立っているのが大変な日もありました。
2011年5月8日に菅首相が中部電力に対し浜岡原発の全面停止要請をした理由の1つは、浜岡原発が事故を起こした場合、首都圏にも影響が及ぶことでした。*5
「浜岡原発が放射能漏れ事故を起こしたら、放射性物質はこの風にのってあっという間に首都圏まで届くんだろうなぁ…」
遠州灘海岸で西へと向かう「遠州のからっ風」を感じる度に思います。
*1:静岡県、西部地域の概要、地理的特徴
*2:農林水産省、遠州南部
*3:浜松まつり
*4:中部電力、浜岡原子力発電所の津波対策、浜岡原子力発電所の津波対策についての内容
*5:@SHIZUOKA静岡新聞 浜岡原発全面停止要請Q&A (2011/5/8)
クリーンで安全な代替エネルギーの開発推進&浜岡原発廃炉を❤⇒ここをクリック!