中部電力管内では、節電に取り組んだ一般家庭、企業は多いのでしょうか?
報道によると、浜岡原発が運転停止にもかかわらず、この冬、中部電力は、九州電力、関西電力、そして東北電力まで、電力を融通したそうです。*1
こうしたことができるのは、一般家庭、企業の節電もさることながら、中部電力の社員の皆さんの努力の賜ではないでしょうか?
浜岡原発の運転停止後の翌月6月には、三田敏雄中部電力会長は、火力発電所の稼働率を上げるために、LNG(液化天然ガス)の買い付けにカタールへ行かれました。*2
そして、中部電力は、2011年12月にカタールガス(所在位置カタール、ドーハ)と、そして2012年1月にはイクシスLNG社(所在地オーストラリア、バース)との間で、LNGの売買契約に締結しました。*3&4
現在、核開発疑惑により、アメリカが中心となり、イランへの経済制裁を検討しています。イランに経済制裁がなされた場合、イランはホルムズ海峡の封鎖を辞さないと構えだとも報道されていました。*5 ホルムズ海峡が封された場合、カタールからLNGが輸送されるのか不安です。しかしこうした政情不安のことも考え、中部電力は、オーストラリアの会社とも売買契約をされたのではないでしょうか?
浜岡原発の発電なしで、東海地方(静岡県は富士川以西)、長野県に電力の安定供給をし、さらに、関西電力、九州電力、東北電力にまで電力を融通している中部電力は、素晴らしい!なと、感激です。ありがとうございます❤
引き続き、浜岡原発の発電なしでお願いします。
中部電力、女子カーリング部「第29回全農日本カーリング選手権大会」優勝おめでとうございます❤
中部電力カーリング部公式サイトは⇒こちら
お詫びと訂正(2012年2月16日)
二段落目の一行目:水野中部電力社長ではなく、正しくは三田敏雄中部電力会長でした。ここにお詫びと訂正をいたします。
*1:中日新聞CHUNICHI Web 中電、東北電に緊急融通暖房需要増加で今冬初 2012年2月2日
*2:msn. 産経ニュース中部電の三田会長が帰国、カタールからのLNG調達に手応え2011.5.9
*3:中部電力㈱HP、プレスリリース2011年カタールガスからのLNG購入に関する契約の締結について 2011年12月7日
*4:中部電力㈱HP、プレスリリース2012年イクシスLNGプロジェクトからのLNG購入に関する売買契約書の締結について 2012年1月10日
*5:asahi.com EUがイラン産原油禁輸で合意、イランはホルムズ海峡封鎖を警告 2012年1月24日
❤STOP!浜岡原発グッズを買って脱原発!⇒こちら
❤イベント・アクションの最新情報(一覧)⇒こちら
❤脱原発ポスターと放射能と電気の紙芝居の貸し出し中⇒こちら
❤クリーンで安全な代替エネルギー推進&浜岡原発廃炉⇒こちら
浜岡原発を止めても停電しません!
2010年の浜岡原発の発電量は中電の全発受電電力量の10.8%